日语语法一级(32)
63. ~ながらに/~ながらの
接续:動詞連用形、名詞+ながらに/~ながらの
用法:表示持续保持某种状态。
译文:~的状态下,……
説明:「~ながら(に)/~ながらのN」の形で主に名詞や一部の動詞にも付いて、『Aのままの状態でB 』を表すことがあり、この場合、前件Aが後件Bが起こったときの状態、状況説明となっています。この『~ながら』は『生まれながらに/涙ながらに/昔ながらの/いつもながらの/生きながらに』などですが、慣用表現として覚えたほうがいいでしょう。
例:
彼女は生まれながらに備わったバレエの才能を発揮し、世界大賞の栄冠を手にした。
她发挥了天赋的芭蕾才能把世界大奖的桂冠捧到了手。
医療事故の被害者たちはこれまでの苦しい経験を涙ながらに訴えた。
医疗事故的受害者们,含着泪诉说了迄今为止的痛苦经历。
64.~ならでは
接续:名詞+ならでは(の)
用法:表示唯此独有,对某人某物的高度评价。多用于广告词。
译文:只有……才……,不是……就不可能……
説明:「~ならでは」は『~だけが持つ特有の』という意味を表し、必ず高い評価と賛嘆の言葉が続きます。文例とすれば『~ならではのN』の形が多いでしょう。この表現は『~でなければできない』や『~であって初めてできる/~出会ってこそできる』を使うことができますが、『~ならでは』が一番よく使われています。
例:
このえの感覚はフランス画家ならではのものだ。
这副画给人的感觉是只有法国画家才有的魅力。
これこそ中華料理の味だ。中華料理の調味料ならでは出せない味だ。
这才是中国菜的味道,唯有中国菜的调味品才有这种味道。
上一篇:日语语法一级(33)
下一篇:日语语法一级(31)