大家的日语第3课これをください
分类:日语
159
【课程讲解】
1名词1は名词2(场所)です
用这个句型表示物体、人等存在的场所。
①お手洗いはあそこです。
②電話は2階です。
③山田さんは事務所です。
2どこ・どちら
分别是表示场所和方向的疑问词,どちら更为郑重。
①お手洗いはどこですか。
--あそこです。
②エレベーターはどちらですか。
--あちらです。
在询问国、公司、学校等所属的场所和组织名时、疑问词不用「なん」,而是用「どこ」或「どちら」。
③学校はどこですか。
④会社はどちらですか。
3名词1の名词2
名词1是国家名称、名词2是产品名时,名词1の是指这个国家制造的。名词1是公司名、名词2是产品名时,名词1の是指这家公司生产的。
这时疑问句中的疑问词用どこ。
①これはどこのコンピューターですか。
--日本のコンピューターです。
——IMCのコンピューターです。
4 お国
接头词お加在与听话人或第三者有关的事物前,表达说话人的敬意。
例:(お)国はどちらですか。
《大家的日语在线学》系列文章点这里>>
版权声明 : 本文内容均来源于网络收集整理,仅供学习交流,归原作者所有。
上一篇:新编日语在线学第一册第20
下一篇:趣味日语日本百货商店内部用语揭秘