首页   /  日语  /  职场上能用到的常用日语

职场上能用到的常用日语

分类:日语 166

 

1.お世話になっております

日本上班族的生活是以「お世話になっております」开始的。不管实际是不是受照顾于对方,都把这句挂在嘴边的就是日本社会。


2.よろしくお願いします

另外一句就是只要日本这个国家存在,就不会消失的「よろしくお願いします」。不管客户是比尔盖茨还是谁谁谁,都要对对方说「よろしくお願いします」。


3. 御社(おんしゃ)

指对方公司「御社」.直接称呼客户公司的名称对一个职场人事来讲是一个小小的不对。当然找工作面试时候也要说「御社」。


4. 弊社(へいしゃ)

对应「御社」。指自己所在的公司。


5.午後イチ

「午後イチ」指下午一点。与其对应,有「朝イチ」「昼イチ」

例:山田課長、この評価書は今日の午後イチまで提出します。


6.ペンディング(pending)

暂时中止。实际上结束或中止某项目时,用「ペンディング」 要比 「やめる」「中止する」会多一点。例如「この件に関しましては  いったんペンディングということで……」


7. コストパフォーマンス(cost performance)

成本投资效率。例如:吃的跟猫似的,干活干得跟牛一样的人 就说他「コストパフォーマンスが良い」,反之吃得跟猪一样,也不爱干活的人就是「コストパフォーマンスが悪い」。


8. 席を外しております

电话用语:暂时不在位子上。一般可以和「社内にはいると思うんですが」一起使用。


9. アポ(appointment)

预约アポイントメント的缩略语。「アポを入れる」


10.ネゴ(negotiation)

交涉、谈判 ネゴシエーション的缩略语。


11. コンセンサス(consensus)をとる

取得谅解和同意。


12. 逆(ぎゃく)にいうと

哲学上是用结论来证明论据的正确性的做法。但在职场中也常用。例如「逆にいうと××ですね」当然实际使用时是用于先从接近结论的侧面下手说明问题时。这点不同于哲学辩证法。


13. アタマ

月头或年初。 「1月のアタマごろになります」。对应有月末 年末是「マツ(末)」;一月末「イチマツ」。这点有点区别于教科书上的1月の初め、1月すえ等表现。


14. 先生

公司里叫一般上司或上面的人。同一般的“师傅”。当然不要叫顶头上司先生。类似用语有「選手」:做事很不错的人。「大明神だいみょうじん」:对付困难很行的人。例如:「これはもう田中大明神にお出まし願うしかないな」。


15. イッピ

「イッピづけ」每个月第一天。「田中先輩は1月イッピづけでアメリカ支社に転勤するって」即 1月1日。


16. ~なイメージ(~というイメージ)

~的形式,形态,样子 「こんなイメージでお願いします」「まあ、そんなようなイメージですわ」


17. モチベーション(motivation)

确切的动机或目的。


18. プライオリティ(priority)

优先位。プライオリティが高い。


19. ASAP

as soon as possible。尽快的意思 用语MAIL等。


20. オファー(offer)

可用于拜托,要求等。 「オファーがある」「オファーする」

版权声明 : 本文内容均来源于网络收集整理,仅供学习交流,归原作者所有。